日本水環境学会MS技術研究委員会主催
第12回e-シンポ「環境対策へのさまざまな分析技術の応用」
日時:3月26日(土)13:30〜17:15(12:30開場)
場所:いであ株式会社 大阪支社
大阪府大阪市住之江区南港北1-24-22
(アクセス:大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア駅」より徒歩3分 )
http://ideacon.jp/contents/company/osaka_new.htm
(注意!!)セキュリティーの関係上、会場施設への入退場は内部からの開錠が必要です。
できる限り会場への入退場は12:30〜13:30と講演会終了後でお願いいたします。
(施設入り口でご連絡いただければ上記時間外での開錠は可能です)
<講演会> 参加費:無料
13:30−14:15
「環境分析とともに歩んだ40年」
上堀美知子(大阪府環境農林水産総合研究所)
14:15−15:00
「新しい環境浄化法の開発」
森脇 洋(信州大学 繊維学部)
(休憩 10分)
15:10−15:55
「水環境微量分析に向けたLDI-MS・蛍光プローブ法の開発」
川崎英也(関西大学 化学生命工学部)
15:55−16:25
「食品中ピレスロイド系農薬類分析の問題点について」
渡辺 恵史 (いであ株式会社大阪支社 環境化学G)
16:25−16:55
「東アジアのPBDE汚染の現状」
中野 武 (大阪大学大学院 工学研究科)
16:55−17:15
総合討論
<懇親会> 参加費:5,000円
場所:Medi−CAFE
大阪市住之江区南港北1-26-16 森ノ宮医療大学敷地内
http://www.g-crest.co.jp/medicafe/
(アクセス:大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア駅」より 徒歩1分)
時間:18:00開始(17:30ごろより入場可能、19:30終了予定)
参加希望者は、e-シンポおよび懇親会への参加・不参加を明記して 先山 までメールにてご連絡下さい。
なお、懇親会に参加希望の方は、できるだけ早くご連絡いただければ助かります。
会場確保の都合上、とりあえず締め切りを3月16日とさせて頂きますが、近くに適当な懇親会場が少ないため、
できるだけ早く大まかな参加人数を把握したいと思っていますので、参加が決まっている方は早めにご連絡ください
(キャンセルは数日前まで可能ですので)。
e-シンポのみの参加の方の申し込みは前日までで結構です
宜しくお願いします。
氏 名 ( )
第12回 e-シンポ 参加
懇親会 参加
*今後、これらのアナウンスは日本水環境学会MS技術研究委員会のメーリングリストを中心に流しますので、
メーリングリストに参加されていない方は、メーリングリスト運営者 中野氏(ntakeshi@jrl.eng.osaka-u.ac.jp)
宛て、メールで申し込んでください。
[top]