9 14 日(火)午前<br>

B会場 9001230<br>

環境汚染物質分析へのMS 技術の応用 (MS 技術研究委員会)<br>

座長:西野貴裕(東京都・環科研))<br>

09000920 海洋生分解性プラスチックの分解生成物の定量・前処理条件の検討<br>

……………………………………………゜江頭佳奈,友野卓哉,嶽盛公昭,八十島誠(島津テクノリサーチ)<br>

09200940 疎水性および親水性化合物を用いたプラスチックペレットへの収着実験条件の検討<br>

…………………………………………゜藤原英里奈,苗田千尋,嶽盛公昭,八十島誠(島津テクノリサーチ)<br>

座長:宮脇 崇(北九州市大))<br>

09401000 LC-APCI-TofMS を用いた塩素化パラフィンの分析………………゜竹峰秀祐(埼玉県・環科国セ)<br>

10001020 質量分析に基づく環境試料中化学物質の自動探索システム開発の試み<br>

………… ゜鈴木裕識(岐阜大・工),高梨啓和(鹿児島大院・理工),村田里美,對馬育夫(土木研究所),<br>

澤井 淳(いであ・環創研),宮本信一(いであ()),後藤康之,戸田美沙(いであ・環創研),<br>

小久保貴幸,鳥羽正敏(いであ・システム開発セ)<br>

10201040 国内水環境における生活由来化学物質の実態解明と生態リスク評価<br>

……………………………………゜西野貴裕,加藤みか(東京都・環科研),東條俊樹(大阪市・環科研セ),<br>

松村千里(兵庫県・環研セ),長谷川瞳(名古屋・環科調セ),澤井 淳(いであ・環創研)<br>

10401050 休憩<br>

ショートプレゼン形式/口頭 10501150,質疑 11501210<br>

座長:竹峰秀祐(埼玉県・環科国セ))<br>

10501100 水環境中2-ベンジリデンオクタナールの分析法開発と実態調査<br>

………………………………………………………………゜吉野共広,八木正博,向井健悟(神戸市・健科研)<br>

11001110 LC-QTofMS を用いた地下水試料のキャラクタリゼーションと環境分子マーカーの探索<br>

………………………………………………………………………………………゜竹峰秀祐(埼玉県・環科国セ)<br>

11101120 LC-MS/MS によるペルフルオロアルキルエーテルカルボン酸類(PFECAs)の分析条件の検討<br>

……………………………………………゜雪岡 聖,田中周平,北地優太,松川桜子(京都大院・地環)<br>

11201130 廃棄物最終処分場からの浸出水中の有機フッ素化合物に関する研究について〜その2<br>

…………………………゜松村千里,栫 拓也(兵庫県・環研セ),羽賀雄紀(兵庫県・水大気課環影評室),<br>

中越章博(兵庫県・環研セ),井上 豪(沖縄県・衛環研),<br>

矢吹芳教(大阪府・環農林水総研),藤森一男(兵庫県・環研セ)<br>

11301140 アトロープ選択的なPCB 代謝とアトロープ異性体濃縮… ………゜中野 武(大阪大・環安研管セ)<br>

11401150 事故・災害時におけるリスク管理のための化学物質調査手法の検討<br>

………゜加藤みか,西野貴裕,宮沢佳隆,常松展充,島智恵子,星 純也,八木義樹(東京都・環科研)

(座長:先山孝則(大阪市・環科研セ))<br>

12101230 総合討論__<br>

<br>