MS技術研究委員会 第1回e-シンポ
主催 日本水環境学会MS技術研究委員会
日時 2002年11月11日(月)13:30-16:30
場所 大阪府立公衆衛生研究所 講堂
大阪市東成区中道1-3-69
TEL 06-6972-1321 FAX 06-6972-2393
JR森之宮駅より徒歩5分
地図 http://www.iph.pref.osaka.jp/organ/map3.gif
当日講演会&懇親会写真
プログラム
HT8-PCBキャピラリーカラムによるPCB全異性体分析
(pdf) 410KB
兵庫県立健康環境科学研究センター 松村千里
新規に開発されたキャピラリーカラムHT8-PCBによる
PCB全異性体分析結果について報告する。
大阪府母乳中PCB異性体の経年変化 (pdf) 6KB
大阪府立公衆衛生研究所 小西良昌
28年間(1972-2000)における大阪府の母乳モニタリング 結果、PCB異性体の経年変化について報告する。
赤ワイン中の残留農薬分析 (power point)
153KB
大阪市立環境科学研究所 山口之彦
大阪市内で市販されている赤ワイン中の殺菌剤など、
残留農薬分析結果を報告する
Ahレセプター依存性P450誘導と化学発ガン
(power point) 252KB
大阪府立公衆衛生研究所 島田 力
AhレセプターのP450を介した発ガン性物質、ベンツ
ピレン を初めとする化学物質の化学発ガンについて
報告する。
----------------------------------------------------------------------------
第2回以降の e-シンポ予定
PCB-OHのGC/MS分析について
大阪府環境情報センター 奥村為男
PCB-OHを誘導体化しGC/MS分析した。PCB-OHアサイン結果と
魚試料等の分析結果を報告する。
水環境中のPCB異性体の挙動
大阪市立環境科学研究所 角谷直哉
環境中PCB異性体の挙動について、水系環境試料の分析
結果を中心に報告する。
CE/MS分析の微量分析への応用(仮題)
産業技術総合研究所 竹田さほり
食品中のPCB異性体(仮題)
大阪市立環境科学研究所 仲谷 正
------------------------------------------------------------------
日本水環境学会
MS技術研究委員会
委員長 中野 武
MS技術研究委員会 第1回e-シンポのお知らせ
水環境学会 MS技術研究委員会では、年1回秋にシンポジウムを行い
口頭、ポスターあわせて16-20程度の発表を続けています。技術進歩
のめざましい時代にあって、年1回のシンポジウムだけでは、物足り
なく感じて、昨年より、年に2-3回の講演会を企画して来ました。
3ヶ月に1回程度 「e-シンポ」というものを開催したいと考えています。
11月11日に以下のような講演会を企画しました。参加費は無料、
参加自由です。ぜひ、ご参加ください。参加希望者は、中野まで
メールでお知らせ下さい。
654-0037神戸市須磨区行平町3-1-27
兵庫県立健康環境科学研究センター(旧公害研究所)
安全科学部 研究主幹 中野 武
TEL 078-735-6915(ダイアルイン) FAX 078-735-7817
http://www.ee-net.ne.jp/
ntakeshi@elis.pref.hyogo.jp
ntakeshi@ee-net.ne.jp